レジェンド 選手評価まとめ

スポンサーリンク

こんにちは、FC伯爵です。

本ページではレジェンドシリーズの選手についてまとめていきます

スポンサーリンク

レジェンドシリーズとは

概要

最大カードレべルが+10であり、最大値が他レアリティよりも高いのが特徴です

FC伯爵
FC伯爵

なおガチャ排出確率は。。。(白目)

  • デッキには最大3枚まで
  • 同選手カードとフュージョン可能

となっています

結局どのレジェンドが強いの?

どのレジェンドも強いです!強いですがタイタン上位陣を見る限り、

  • ネドヴェド(採用率 激高)
  • マラドーナ(採用率 激高)
  • ロナウジーニョ(採用率 激高)
  • ロベルトカルロス(採用率 高)
  • インザーギ(採用率 高)
  • プジョル(採用率 高)
  • クライフ(採用率 高)
  • ベッケンバウアー
  • マケレレ
  • オーウェン
  • ネスタ

上記選手の採用率が非常に高いです

直近のタイタンリーグにてインザーギは得点王、ロナウジーニョ/クライフはアシスト王をそれぞれ寡占しています

また、トップ下にネドヴェド、CFにマラドーナもしくはインザーギを置く上位チームが非常に多いですね

前線にレジェンド枠を用いて、選手層が薄めになりがちなSBにロベカルやプジョルなどを用いるチームが多いようです

※詳しくは下記記事をご参照願います。

レジェンド選手評価まとめ

2023

マルディーニ

スキル①:FOREVER3
スキル②:空中の競り合い

セレクトスキル①:ディフェンスアーティスト
セレクトスキル②:シュートブロック

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

FOREVER3はディフェンスリーダーの、ディフェンスアーティストはピンポイントタックルの上位スキルとなります。
また、フュージョンでマンマーク/無尽蔵のスタミナが習得可能です。

セレクトスキルの「シュートブロック」は非常に重いスキルですので、ディフェンスアーティストを選ぶのが良いのかな、と思います。
DFスキルの上位スキル2つ有して、かつ3種のDFスキルをすべて強化できるのは良いですね ただ、ボールハンターなどのスティール系を有していないのは少し気になります。

適正としてはCBも左SBもできるということで、左SBは人材難ですので、非常にありがたいですね!

プジョルよりもDF値も高いため、左SBとしてはマルディーニを採用する方も多くなりそうです。

個人的にはSBに「マンマーク」もちの選手を置くと非常にDFが強固になるという「マンマーク信者」ですので、センスでマンマークつけて左SBに採用するとかなり良い活躍してくれるんじゃないかと期待しています。更に無尽蔵のスタミナまでつけば、、、最強ですね

また、下記の通り、ネスタと同時に起用することでDF20%アップ×3の連携を発動させることができます!

ジーコ

スキル①:マラカナンの英雄
スキル②:ルーレット

セレクトスキル①:バイシクルシュート
セレクトスキル②:チップキック

カスタムスキル:ファンタジスタ
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:ナンバー10、決定力

マラカナンの英雄はコントロールドライブの上位スキルとなります。適正がセカンドトップもしくはトップ下のみですので、チームを選ぶ選手のように思われます。

カスタムでドリブル強化Aが取得できるのですが、ここはシュート強化のほうが良かったですね…できればシュート強化を自力で付けてあげたいところです。

セカンドトップ及びトップ下は超強力選手が揃う激戦区ですので、チーム事情によって当たり選手かどうかは変わってきそうです。もちろんカスタムもちかつ固有スキルもちということで強力な選手であることは間違いないですが、個人的には他選手の牙城を崩すまでの選手にはならないかな、と思っています。

カカ

スキル①:No.22
スキル②:ランウィズザボール

セレクトスキル①:ゴールデンストライカー
セレクトスキル②:ルーレット

カスタムスキル:ミドルシューター
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:スナイピング、シュート重視

No.22は「異次元シュート」の上位スキルであり、ランウィズザボールは「超長距離の二段階ドリブル」を行うドリブル系スキルです。※こちらの前バージョンのカカであげた動画を参照ください
前カカは「王国の貴公子」でコントロールドライブの上位スキルでしたが、今回のカカは異次元の上位スキルということで更に魅力が増しました。

カスタムセンスでシュート強化Aを取得でき、ゴルストを選んだ場合は近距離/長距離/二段階ドリブルと、バランスよいスキル構成になります。

適正としてはWGでもセカンドトップでもトップ下でもどこでも活躍できそうなスキル構成ですね。非常に強く魅力的な選手かと思います!

現在の上位陣のトップ下はネドヴェドの一強になりつつありますが、カカのAIやスキルの軽さ次第では「タイタン必須レジェンド」になる可能性を秘めていると思います。

※追記
ランクマやフレマでカカの使用感を確認しましたが、ランウィズは左でも中央でも非常に軽く、更に「ランウィズ」→「No22」の連動でドリブルからのシュートで得点を決めるパターンが非常に多かったです。個人的には抜群に使いやすく動きが良いと感じました。

シャビエル エルナンデス

スキル①:アーチパス
スキル②:スペクタクルドリブル

セレクトスキル①:正確無比のラストパサー
セレクトスキル②:コントロールドライブ

カスタムスキル:ゲームメイカー
Lv1:EP50%、パススキル強化A
Lv2:レジスタ、ピポーテ

レジェンドフラグメントで交換できるシャビが2023バージョンとなって登場です。

スキル構成としては新スキルのアーチパスを有しており、常設はパス&ドリブルでセレクトにパス&コントロールドライブと、プレイメイカーのウーデゴールに構成は似ていますね

「正確無比のラストパサー」はエンジェルパスの上位スキルとなります

旧シャビからはラストパサー以外の全てのスキルが総入れ替えとなりました

コントロールドライブは現環境ではそこまで活きるスキルではないので、ラストパサーを選ぶのが鉄板でしょう。カスタムセンスでパス強化Aをつけてパススキル×2が強化できるのはいいですね。
ディフェンススキルがないため、トップ下での起用がメインとなるでしょう。
非常に魅力的な選手ではあると思いますが、トップ下はいい選手が多い「激戦区」ですので、当たった場合は自チームのトップ下選手と比較して育成する形になりそうです。

また、メッシと同時に起用することでSHOWTIMEを発動させることができます。

プジョル

スキル①:グラディエーター
スキル②:空中の競り合い

セレクトスキル①:ザ シャーク
セレクトスキル②:ブラウグラナの岩壁

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

プジョルの2023シーズンが登場です。2022プジョルはこちらからご覧ください

「グラディエーター」はピンポイントタックルの上位スキルであり、更に「ザ シャーク」はそのグラディエーターの上位スキルとなります。そして「ブラウグラナの岩壁」はパーフェクトスティールの上位スキルとなります。フュージョンでマンマークが取得可能です。

DFラインであればどこでもできる汎用性の高さが素晴らしいですね

2022プジョルからはスピード/スタミナが若干下がりましたがDF能力が80程度上昇しました。
常設の「空中戦の競り合い」のところに「ザ シャーク」や「ブラウグラナの岩壁」がでれば本当に「最強」となっていましたが、そこは運営側がうまく調整してきたように思えます。2022プジョルもSBで採用率が高く、DFラインでは最強の一角でしたので、今回のプジョルも間違いなく当たり選手でしょう。

セレクトスキルで「ザ シャーク」・「ブラウグラナの岩壁」のどちらを採用するか迷いますが、僕はSBの場合はブラウグラナの岩壁を採用してパスカットを重視し、CBの場合は相方がパスカット系を持っているなら「ザ シャーク」、持っていないなら「ブラウグラナの岩壁」を採用するのがいいのではないかな、、、と個人的には思います。(しかし、すごく悩みどころですね…)

ダーヴィッツ

スキル①:ガソリンタンク
スキル②:ボールハンター

セレクトスキル①:ピットブル
セレクトスキル②:ライジングシュート

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

「ピットブル」はガソリンタンクの上位スキルとなります。

またフュージョンすることで「無尽蔵のスタミナ」を取得可能です!

オフェンスが低いことから適正ポジとしてはボランチ一択ですね。左MFで用いるメリットはほぼないでしょう。

また、セレクトもよほどのことがない限り「ピットブル」一択で、ライジングを選ぶことはなさそうですね。

カスタムについても「ハイモビリティ」を選択することになりそうです。

ということで、ポジション/スキル/センスはほぼ選択する余地はなさそうですね。

レベル90でDEFが2,428と非常に高いです!

ダイナモカンテが2,026、マケレレが2,212ですのでその高さが際立ちます。

ただ、実はDEFが非常に高いのは存在感が薄いマテウス(2,612)という・・・。

DEFがそこまで高くなくとも優秀なAIによってボールをめちゃくちゃ刈り取るダイナモカンテなどがいるので、当てた方の使用感が非常に気になります。

スキル構成としてもセンスとしても非常にまとまっており、当たり選手ではないかと思いますが、ボランチは他に優秀な選手が多いので、「そこに貴重なレジェンド枠をあえて使うか」、というところはチーム事情によって左右されそうです

今絶対的なボランチが不在のチームはイベントを走って取得を目指してもよさそうですね

マラドーナ

スキル①:アルビセレステスの英雄
スキル②:マラドーナターン

セレクトスキル①:ジャンピングボレーシュート
セレクトスキル②:キング オブ ドリブラー

カスタムスキル:ファンタジスタ
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:ナンバー10、決定力

「アルビセレステスの英雄」はシャープシューターの、「キングオブドリブラー」は光速ドリブルの上位スキルとなります。

2021マラドーナからは、「神の子」から「ジャンピングボレー」に変更となりました。

「神の子」(ミドルレンジスナイプの上位スキル)がなくなったことで、中距離スキルがなくなったのは少し痛いですね・・・。

しかし、カスタムもちとなり、「ファンタジスタ」を取得したことでドリブル強化Aを確定で付けることができるようになったのはありがたいですね できればシュート強化Aは自力でつけておきたいところです。

カスタムスキルは、CFで用いるなら決定力、トップ下ならナンバー10が良いでしょう。奇跡的に弊チームに入団してくれたため、少し育成して使ってみたのですが、「英雄」の近距離範囲前に通常のシュートを打ってしまうのが少し目立ちました

また、「キングオブドリブル」→「マラドーナターン」→「英雄」の3連続でスキル発動することを確認しています。間違いなく当たりの選手ですので、最優先で育成しましょう

※追記
少し修正が入ったように思えます。「英雄」スキルがペンルティエリア手前の中距離に近い位置でも発動するようになりました
また、キンドリの発動率もあがっているように思えます。
ジャンボレの発動率低い場合がありますので、フレンドマッチなどで「ジャンボレ」が発動するか試してみてから「キンドリ」「ジャンボレ」のどちらを採用するか決めたほうが良さそうです。

2022 season 2

インザーギ

スキル①:ゴール前の稲妻
スキル②:ジャンピングボレーシュート

セレクトスキル①:スーペルヒッポ
セレクトスキル②:エンジェルパス

カスタムスキル:ワンタッチゴーラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:デスマルケ、ピンポイントシューター

「ゴール前の稲妻」は「シャープシューター」の、「スーペルヒッポ」は「ハイコントロールシュート」の上位スキルです。
セレクト合わせて3種のシュート系スキルを設定でき、そしてカスタムでシュート強化Aできるのは非常に良いですね
2020のインザーギは常設に「スーペルヒッポ」と「シャープシューター」、セレクトに「ジャンボレ」「超絶ヘッド」でしたので、常設のシャープシューターが上位スキル「ゴール前の稲妻」となり、ジャンボレが常設に移動しました。そしてスーペルヒッポがセレクトとなり、超絶ヘッドの代わりにエンジェルパスがセレクトに入りました。

CFに「エンジェルパス」は死にスキルになりがちですので、セレクトは「スーペルヒッポ」一択かと思います。

前シリーズのインザーギはスキルが軽く、両WGからのフラスルに合わせたスキル発動が多い、とのことでしたので今回も軽いことに期待がもてます新カスタムの「ワンタッチゴーラー」もジャンボレと相性良さそうですので、使用感に期待ですね

※追記
当てた皆様からの使用感としては「ジャンボレ/稲妻は軽めだが、スーペルヒッポは重め センスはピンポイントシューターのほうがジャンボレが気持ち軽めになる気がする エンジェルパスは良いタイミングで発動すると中距離もち選手と連動して意外といい感じ」とのことでした

第11回タイタンでは優勝チームが本インザーギを採用しており、得点王でも寡占状態となりました。ジャンボレデッキを組む際には最上位候補として重宝される選手でしょう

オーウェン

スキル①:獅子の一撃
スキル②:スペクタクルドリブル

セレクトスキル①:ジャンピングボレーシュート
セレクトスキル②:インサイドカッター

カスタムスキル:フィニッシャー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:背後への抜け出し、ポスト&デリバリー

「獅子の一撃」は「シャ-プシューター」の上位スキルです

また、スペクタクルやボレーについては「軽い」と当てた方からのコメントがありました

フィニッシャーのカスタムスキルもちということで、ジャンボレを選択してCFで起用するのがもっともよいでしょう。

オーウェンに「SHOW TIME」がついたということで、「旧オーウェン」でもSHOWTIMEが発動するようになったようです。

これはオーウェンファンの方にとってはたまらない強化ですね。

下記の通り、SHOWTIMEはピッチ中盤で発動するので、近距離系のスキルのみを持っていますが、ゴール前以外でも腐らずにゴールに貢献することができそうです。

ちなみにオーウェンのSHOW TIMEは1998年ワールドカップ イングランドVSアルゼンチンのシーンとなっています

ネスタ

スキル①:エレガントタックル
スキル②:空中戦の競り合い

セレクトスキル①:ディフェンスリーダー
セレクトスキル②:ボールハンター

カスタムスキル:バックライナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:カバーリング、ビルドアップ

フュージョンで「無尽蔵のスタミナ」を獲得可能です。またエレガントタックルはディフェンスリーダーの上位スキルとなります。チームスキル「DF&GK全パラメータ強化+」はDFとGKの全パラ3%アップと非常に強力です

カスタムスキルとしては、スキル構成を見る限り「カバーリング」を採用するのが無難そうですね

レベルMAXにすると、あのヒーローズディアスを超えるDEF2942に到達します。

最近はネドヴェド、ロニー、マラドーナなど前線にレジェンド枠を入れるチームが多いですが、CBが不足しているチームの場合は本選手を投入することでDFラインが超強化されることは間違いないかと思います。CBにはレジェンド以外にも優秀な選手が多いので、CBが充実しているチームならば本選手をレジェンド枠に用いるのはもったいない、という判断もあるかもしれませんが、間違いなく現時点で「最強のCB」の一角の選手です。

また、下記の通り、マルディーニと同時に起用することでDF20%アップ×3の連携を発動させることができます!

ロナウジーニョ

スキル①:マジカルパサー
スキル②:ストップ ザ タイム

セレクトスキル①:ドリブルの魔術師
セレクトスキル②:マジックコントロール

カスタムスキル:ファンタジスタ
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:ナンバー10、決定力

左サイド/セカンドトップ/トップ下と幅広く適性をもつ非常に強いレジェンドです。

マジカルパサーはフラスルの、ストップザタイムはコントロールドライブの上位スキルとなります。「SHOWTIME」もち、かつ、新しいファンタジスタのカスタムセンスもちと汎用性抜群です。左サイドで用いる場合はCFにジャンボレ所有者を置いてマジカルパサー(フラスル)要員にしてもよいですし、セカンドトップやトップ下では、ストップザタイムでシュートを狙いつつマジカルパサーでアシスト役にもなれます。

ドリブル系がセレクトのドリブルの魔術師しかないため、セレクトでマジックコントロールを選択する場合、カスタムの「ドリブル強化」が捨てセンスとなる点には注意が必要です

マジックコントロールの場合は、発動して少しドリブルしてからのストップザタイムもしくはドリブルの魔術師に繋ぐ「スキルの連動」が非常に強いですね

マジックコントロールは強化する際に「ドリブル」が必要になりますが、強化としては「ポスト系スキル強化A」で強化することが可能となります。ご注意ください。

また、センスに関しては、ナンバー10を採用するのが鉄板だと思われます。

トッティ

スキル①:グラディウス
スキル②:ルーレット

セレクトスキル①:フライスルーパス
セレクトスキル②:イル カピターノ

カスタムスキル:チャンスメイカー
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:巧みなボールコントロール、ラストパサー

「イル カピターノ」はシャープシューターの、グラディウスはミドルレンジスナイプの上位ランクスキルです。セレクトはCFであればイルカピターノ、WGであればフラスルでトップ下は他選手やフォメに合わせて選択できそうです。
また、グラフィックが皆様大絶賛でした 確かにこのトッティかっこいい・・・。
ただ、残念ながらあまり採用しているチームを見かけるのは稀ですね・・・。

ルイス フィーゴ

スキル①:ウイングウィザード
スキル②:スペクタクルドリブル

セレクトスキル①:白豹
セレクトスキル②:コントロールドライブ

カスタムスキル:ドリブルスター
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:高速スプリント、ドリブル突破

ウイングウィザードはホーミングクロスの上位スキルとなります
カスタムのドリブルスターはメッシエムバペが保有しており、強さには定評があります

WGとして活躍してくれそうな面白そうなスキル構成/センスですね。

ただ現在の環境では本選手を採用しているチームは稀となっています。

ネドヴェド

スキル①:チェコの怒り
スキル②:地上最高のダイナモ

セレクトスキル①:フライスルーパス
セレクトスキル②:ターンドリブル

カスタムスキル:ミドルシューター
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:スナイピング、シュート重視

フュージョンで「無尽蔵のスタミナ」が取得可能であり、またチェコの怒りは「異次元シュート」の、地上最高のダイナモは「オフェンスブレイク」の上位スキルです

現時点で最強のトップ下に君臨しています。タイタン上位チームのトップ下はほぼレドヴェド、といっても過言ではありません。

実際、第10回タイタン及び第11回タイタンのベスト16に入った強豪チームの多くがネドウェドを採用していました。

大当たりの選手であることには間違いないでしょう。

オリバー カーン

スキル①:怒髪天
スキル②:空の要塞

セレクトスキル①:キングカーン
セレクトスキル②:高精度ロングフィード

カスタムスキル:フォートレス
Lv1:EP50%、キーパースキル強化A
Lv2:威圧感、テクニカルフィーディング

「怒髪天」はシュートセービングの上位スキルであり、更に「キングカーン」はその怒髪天の上位スキルになります。セービング系上位スキルと最上位スキルを有していることになりますね。また、「空の要塞」はエアウォールの上位スキルです。

固有スキル×3もちということで非常に強力な選手ですが、GKにはカスタムもちの他強力選手がいるため、採用するチームはそれほど多くないのが現状です。
カスタムGK未保有チームにとっては非常に大きな戦力となってくれるでしょう!

ランパード

スキル①:ライジングシュート
スキル②:異次元シュート

セレクトスキル①:パーフェクトシューター
セレクトスキル②:フライスルーパス

カスタムスキル:ミドルシューター
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:スナイピング、シュート重視

圧倒的「シューター」のトップ下です。シュートスキル3つを有しており、カスタムではシュート強化と「スナイピング」「シュート重視」というこれもミドルシュートを強化するセンスを選択が可能です。

3つのシュートスキルの発動率/決定率次第では大活躍する可能性がありますね

※追記
残念ながら現時点では「スキルが重い」とのことでミドルシュートをバンバン打つような選手ではないようです。。。トップ下は大正義ネドヴェド選手が1強状態となっています。

カンナヴァーロ

スキル①:ディフェンスリーダー
スキル②:アズーリの壁

セレクトスキル①:シューターの天敵
セレクトスキル②:ボールハンター

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

フュージョンでマンマークを取得可能です また、「アズーリの壁」は空中戦の競り合いの上位スキル、「シューターの天敵」はシュートブロックの上位スキルとなります。

「シュートブロック」は採用するフォメによっては非常に「重い」スキルですので、採用する場合はフレマなどできちんと発動率を確認することをオススメします。

CBにはレジェンド以外にも優秀な選手が多いため、レジェンド枠をどこで使うか、によって評価が変わってくる選手でしょう。

マケレレ

スキル①:ガソリンタンク
スキル②:空中戦の競り合い

セレクトスキル①:マケレレロール
セレクトスキル②:ボールハンター

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

マケレレロールはピンポイントタックルの上位スキルとなります。またカスタムスキルは下記ジェラードやロベカルと同一です。フュージョンで「マンマーク」や「無尽蔵のスタミナ」を獲得可能です。

「マケレレロール」と「ボールハンター」が両方セレクトですので、どちらか一方しか選べないのは残念です、、、空中戦とボールハンターが逆だったらよかったのですが。。。

また、DMFには「ダイナモカンテ」「マルキーニョス」という採用率高の競合選手がいるため、どこにレジェンド枠を用いるのか監督力が問われてきますね。

第10回タイタンの優勝チームはマケレレをDMFとして用いており、第11回タイタンでも準優勝チームがマケレレを採用しています。

2022

ジェラード

スキル①:キャノンシュート
スキル②:ガソリンタンク

セレクトスキル①:フライスルーパス
セレクトスキル②:空中戦の競り合い

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

カスタムセンスはロべカルと同じものですね。キャノンシュートはライジングシュートの上位スキルとなります

DFスキルでボールを刈り取って、キャノンシュート、という一連の動きが強いですが、トップ下には「ネドヴェド」など他優秀なレジェンド選手が多いため、採用するチーム自体はそこまで多くないのが現状です。

ロベルトカルロス

スキル①:レールガンクロス
スキル②:ガソリンタンク

セレクトスキル①:The Bullet Man
セレクトスキル②:フライスルーパス

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

「The Bullet Man」はセンターサークル付近でも発動するようです。
EP稼ぎはできそうですが、成功率はそこまで高くない、とのことです。まさしくロマン砲ですね

ウイコレは左SBの人材が不足しがちですので、4バックシステムを用いているチームにとっては当たり選手になるでしょう!

プジョル

スキル①:グラディエーター
スキル②:ブラウグラナの岩壁

セレクトスキル①:空中の競り合い
セレクトスキル②:シュートブロック

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

フュージョンでマンマークが取得可能です
また「ブラウグラナの岩壁」はパーフェクトスティール、グラディエーターはピンポイントタックルの上位スキルです
タックル系とスティール系が常設スキル、競り合いとブロックがセレクトスキル、そしてマンマーク取得可能でカスタムスキルもち、と現時点で最強のDFの一角ではないでしょうか

エトー

スキル①:黒豹
スキル②:ジャンピングボレーシュート

セレクトスキル①:不屈のライオン
セレクトスキル②:ライジングシュート

カスタムスキル:ムービングストライカー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:背後への抜け出し、ディフェンシブフォワード

黒豹は「ゴールハンター」、不屈のライオンは「オフェンスブレイク」の上位スキルです。スキル構成として、近距離中距離、ボレー、オフェブレとバランスが非常に良いですね。

第10回タイタンの優勝チームはエトーをCFとして用いており、得点王も獲得しております。また第11回タイタンでも得点王に食い込んでいます。

現在猛威を振るっている「ジャンボレデッキ」で非常に活躍する選手と言えるでしょう。

バティストゥータ

スキル①:バティゴール
スキル②:ポストプレイヤー

セレクトスキル①:ゴールデンストライカー
セレクトスキル②:ジャンピングボレーシュート

カスタムスキル:フィニッシャー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:背後への抜け出し、ポスト&デリバリー

スキルとして元々強い「異次元シュート」の上位である「バティゴール」更にセレクトスキルでは近距離最強の「ゴールデンストライカー」やMFにフラスルが多い場合は「シャンピングボレー」を選択でき、更にカスタムセンスまで有しています。強いて弱点を挙げるなら適正の少なさでしょうか

※追記
実際に当てた方と検証試合をしましたが、ポストプレーを有していることで、シュート打てるタイミング(もしくはフリーな状況)でもパスをすることが何度かありました。「ぶっ壊れ」とまではいかなさそうです

※再々追記(2022/5/13)
中距離シュート及長距離シュートが修正されました
早速フレンドと検証したところ、かなりバティゴールが入るようになっています!!!
ただ、タイタン等での採用率はそこまで高くない状況です

クライフ

スキル①:フライスルーパス
スキル②:ルーレット

セレクトスキル①:クライフターン
セレクトスキル②:ワイドレンジクロッサー

カスタムスキル:スキルフルクロッサー
Lv1:EP50%、パススキル強化A
Lv2:ラン&クロス、クロス弾幕

シュートスキルを持っていないのが非常に残念ですが、レジェンドシリーズ初のカスタムスキルもちなところに期待です
使用感としてはWGが適正で、ワイドレンジが異常なほど発動軽くクロスをばんばん上げてきます。

第11回タイタンではアシスト王に名前を連ねており、優勝チームも本選手をWGとして用いています。現在のジャンボレデッキでクロス要員として非常に重宝される選手です。

ラウール ゴンザレス

スキル①:スペインの至宝
スキル②:ルーレット

セレクトスキル①:光速ドリブル
セレクトスキル②:フライスルーパス

「スペインの至宝」はGKの頭上を越えるループシュートを放ちます

スキル構成を見る限りでは少し不遇な選手と言わざるを得ません・・・。

実際にタイタン等で見ることはほぼありません。

ベッケンバウアー

スキル①:君臨
スキル②:皇帝Ⅱ

セレクトスキル①:カイザーパス
セレクトスキル②:空中戦の競り合い

君臨はピンポイントタックルの上記スキル、皇帝はパーフェクトスティール、皇帝の上記スキルとなります

また、フュージョンでマンマークを獲得可能です!

タックル上位、スティール上位、空中戦つけて更にマンマークまでつけられたら相当強いですね・・・ボール奪取で活躍してくれそうです!

カカ

スキル①:王国の貴公子
スキル②:ゴールデンストライカー

セレクトスキル①:ランウィズザボール
セレクトスキル②:フライスルーパス

※参考動画「ランウィズザボール」について

上記はカカを当てた方からの動画になります

「ランウィズザボール」→「ロニーのSHOWTIME」のコンボも発動が確認できたそうです

スピードタイプということもあり、WGで用いた場合はボールを持ったらスキル発動してゴールに向かってドリブル、が基本パターンのようですね。
スキルも軽く、非常に強力な選手です。

マルディーニ

スキル①:ダビデの彫刻
スキル②:ボールハンター

セレクトスキル①:ディフェンスアーティスト
セレクトスキル②:空中戦の競り合い

スキル構成としてディフェンス特化型ですね

左サイドバックができる高グレードは貴重ですのでぜひとも当てたいところです

また、少しファールが多いのが気になる、といった声が一部ありました

フェルナンド トーレス

スキル①:エルニーニョ
スキル②:ダブルタッチドリブル

セレクトスキル①:ジャンピングボレーシュート
セレクトスキル②:超絶トラップ

エルニーニョはゴールハンターの上位スキルです

個人的には、「トラップまで完璧で華麗にシュートを外す」ところまで実装されていたらもう全力で回します

マテウス

スキル①:ドイツの闘将
スキル②:ボールハンター

セレクトスキル①:パンツァー
セレクトスキル②:ライジングシュート

パワー型でOFEとDEFがバランスよく高い選手となっています
刈り取り系スキルですので、CMFかDMFで活躍しそうですね

タイタン等で見ると採用数はそこまで多くないようです。

2021 season2

ベルカンプ

スキル①:アイスマン
スキル②:キングオブトラップ

セレクトスキル①:ターミネーター
セレクトスキル②:ターンドリブル

FC伯爵
FC伯爵

SHOWTIMEが物凄く軽く、1試合に複数回発動することも多いです

#ただ、止められることも多い、とは口コミでありました

間違いなくレジェンド選手の中では当たり選手かと思われます

SHOWTIMEやスキル構成を考えるとCFで使うことが良さそうですね

トッティ

スキル①:イル カピターノ
スキル②:スペクタクルドリブル

セレクトスキル①:イル プリンチペ
セレクトスキル②:フォルスナイン

FC伯爵
FC伯爵

フォルスナインが軽く、前線での起点を作る選手として起用してもよさそうですね

ただ、正直あまり使っているチームが少ないため、情報が乏しいのが現状です

タイタン等でもほぼ見かけることがありません。。。

ロナウジーニョ

スキル①:ストップ ザ タイム
スキル②:ドリブルの魔術師

セレクトスキル①:マジカルパサー
セレクトスキル②:ルーレット

FC伯爵
FC伯爵

SHOWTIMEは枠外でボールをもらってフェイントをかけつつのミドルシュートです
レジェンドの中では間違いなく当たり枠でしょう

シャビ

スキル①:フライスルーパス
スキル②:パーフェストスティール

セレクトスキル①:正確無比のラストパサー
セレクトスキル②:ミドルレンジスナイプ

FC伯爵
FC伯爵

SHOWTIMEはシャビからのパスをもらったメッシが倒れこみながら流し込むシュートです
シャビとメッシの2選手が同時にピッチに立っていないと発動しないため、注意が必要です

※大体入りますが、時々外すこともあります笑

マラドーナ

スキル①:神の子
スキル②:マラドーナターン

セレクトスキル①:アルビセレステスの英雄
セレクトスキル②:キング オブ ドリブラー

FC伯爵
FC伯爵

言わずと知れたマラドーナです。

SHOWTIMEが無敵の強さを誇ります。時折外しますが決定力が半端ないです。

リヴァウド

スキル①:スペクタクルドリブル
スキル②:魔術師

セレクトスキル①:ブラウグラナの鷹
セレクトスキル②:フライスルーパス

FC伯爵
FC伯爵

ブラウグラナの鷹はシャープシューターの上位スキルとなります
率直な現在の評価としては「ハズレレジェンド」枠ですが、今後活躍する日が来るのでしょうか

2021

スコールズ

スキル①:ジンジャープリンス
スキル②:パーフェクトスティール

セレクトスキル①:レッドデビルズの頭脳
セレクトスキル②:スペクタクルドリブル

ベッカム

スキル①:アークインパクト
スキル②:赤い悪魔の貴公子

セレクトスキル①:黄金の右足
セレクトスキル②:オフェンスブレイク

グティ

スキル①:スペインの貴公子
スキル②:アーチドライブ

2020 season2

クライファート

スキル①:ポストプレイヤー
スキル②:ジャンピングボレーシュート

まとめ

各シーズンのレジェンド選手をピックアップしてみました

FC伯爵
FC伯爵

弊チームではどの選手でもよいので1選手ゲットしたいです・・・。

参考 ウイコレ用語

自分用メモとしてよくわからない用語があったのでメモります

顔面

左下のスキルを発動させると、「顔のドアップ」がカットインしてスキル発動すること

コメント