2024レジェンド

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2024

ロナウジーニョ

スキル①:ブラウグラナの創造主
スキル②:ウイービングドリブル

セレクトスキル①:チップキック
セレクトスキル②:マジカルパサー

カスタムスキル:ファンタジスタ
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:ナンバー10、決定力

【入手方法】ガチャ

左サイド/セカンドトップ/トップ下と適性はそのままに2022ロナウジーニョからグレードがあがり、スキルがパワーアップしました。

ブラウグナラの創造主はコントロールショット及びストップザタイムの上位スキルです。
更にマジカルパサーはフラスルの上位スキルとなっています。

ウイービングドリブルはピルロが有しているスキルですね。
カカのような少し長い距離のドリブルをするスキルとなっています。

CFにジャンボレを置いてマジカルパサー(フラスル)要員にしてもよいですし、ウイービングドリブルで切り込んでからのブラウグナラやチップキックでゴールゲッターにするのもありですね。セレクトによってどちらにも適用可能な汎用性をゲットしました。

2022ロニーはマジカルパサーチョイスでドリブル強化が捨てセンスとなりましたが、今回はウィービングドリブルが常設にあるため、捨てセンス回避できますね。

左WGで用いるもよし、STやトップ下でも勿論よし、そしてゴールゲッターもパス供給役もできる、という抜群の汎用性をもつロナウジーニョです!

ドリブル強化Aはついているので、なんとか自力でシュート強化まで付けたら無敵のロニーになります。

もちろん当たり選手でしょう!そして何よりカードがかっこいい!!!(個人の主観です)

【追記】

使用感を追記します。
⚽ウイービングからブラウグナラ及びマジカルパサーが連動
⚽トップ下で用いるとSHOWTIME及びチップキックが発動
⚽左WGだとSHOWTIMEの発動率は明らかに下がるが、ウイービング→マジカル/ブラウグラナ連動は魅力的
⚽ウイービングは一人二人は抜けるが、刈り取られることも多数
上記のように感じました。(個人的な主観です。)
トップ下がSHOWTIMEやスキル的に適性とは感じつつ、左WGで用いての「ジャンプしながらのウイービング及びマジカルでのパス供給」は魅力的ですのでもう少し最適解を探して模索してみます。

本ロニーが追加時に下記アドセンが追加されました。

※アドセン一覧についてはこちらをご覧ください。

オーウェン

スキル①:獅子の一撃
スキル②:ジャンピングボレーシュート

セレクトスキル①:燃える稲妻
セレクトスキル②:疾風迅雷

カスタムスキル:トップスコアラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:裏抜け、ボックスストライカー

【入手方法】RISINGSTADIUM報酬

【スキル・センス】
⚽カスタムセンス「トップスコアラー」もち
⚽常設の獅子の一撃はシャープシューター(近距離シュート系)の上位スキル
⚽セレクトの燃える稲妻は正確無比なフィニッシャー(高精度シュート系)の、疾風迅雷は光速ドリブルの上位スキル
2022オーウェンから常設がスペドリ→ジャンボレへ変更になりスペドリが上位の疾風迅雷へ、インカタ→燃える稲妻へと変更
⚽SHOWTIMEもち。ピッチ中盤でボールをもち、ドリブルしてゴールに流し込む
⚽スキル構成はカッティングハーランドの完全上位互換

【ステータス】
2022オーウェンからオフェンス/スピード/テクニックの全てが上昇
⚽役割が被りそうなマラドーナと比較すると、スピードには優るがテクニックは劣る

【評価】
⚽近距離ではジャンボレ及び獅子の一撃燃える稲妻、中距離ではSHOWTIMEと、CFで活躍してくれそうな選手
⚽使い方としてはマラドーナと同じような使い方になるかと思います。
⚽固有スキル3つもち(で同時に設定できるのは2つ)ということで十分に強選手。
⚽2022オーウェンは比較的スキル発動が軽い印象があったので、2024オーウェンにも期待。
⚽SHOWTIMEの成功率はマラドーナに劣るものの、失敗した後も他選手が押し込んでゴールすることがあり、ゴール成功率は比較的高い印象です。
⚽「ぶっ壊れ」とまではいかないものの、カタログスペックではレジェンドの中でも十分に強いCF選手という印象を持ちました。

【使用感】
⚽SHOWTIMEの発動は非常に軽め(ほぼ毎試合発動しているイメージで、特に失点直後に発動しやすい傾向にある、とのこと)
⚽迅雷は発動重めだが、ジャンボレ及び稲妻は発動する、とのこと。

カンナヴァーロ

スキル①:ベルリンの壁
スキル②:アズーリの壁

セレクトスキル①:シューターの天敵
セレクトスキル②:インビジブルカット

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽常設のベルリンの壁はタックル系上位の「ディフェンスリーダー(タックル系)」の更に上位スキル
⚽常設のアズーリの壁は空中戦の競り合いの上位スキル
2022カンナヴァーロからはディフェンスリーダー→ベルリンの壁、ボールハンター→インビジカットとそれぞれのスキルが上位スキルへ進化
⚽シューターの天敵は発動率があまりよくないため、基本的にはインビジカット推奨

【ステータス】
2022カンナヴァーロからディフェンス/パワー/テクニックの全てが100以上上昇
⚽同じクラッシャーもちのディアスよりもすべてのステータスで優る。

【評価】
⚽「タックル系最上位」「空中戦上位」「ボールカット上位」と隙のないバランスの良いスキル構成で最強のCBの一角。
⚽タックル系最上位のディフェンスリーダーの更に最上位スキルもちということでボール刈り取りに期待が持てます。
⚽現在、レジェンドは前線やボランチ/SBに用いることが多いため、CBに用いるレジェンド枠が厳しいのが課題。レジェンド枠が余っており、CBに不安を感じているチームなら間違いなく本選手でディフェンスラインの強化が可能!

シャビエル エルナンデス

【入手方法】レジェンドフラグガチャ

スキル①:ダブルタッチドリブル
スキル②:正確無比のラストパサー

セレクトスキル①:インビジブルカット
セレクトスキル②:コントロールドライブ

カスタムスキル:チャンスメイカー
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:巧みなボールキープ、ラストパサー

【スキル・センス】
⚽常設の「正確無比なラストパサー」は「エンジェルパス」の上位スキル
⚽メッシと同時に起用することでSHOWTIMEが発動

【ステータス】
⚽オフェンス・テクニック値の高い攻撃的なMF

【評価】
⚽ドリブル/パス上位が常設かつセンスがドリブル強化であること、ステータスが攻撃的なことから適正はトップ下と思われます。
⚽上位スキルがエンジェル上位の「正確無比」のみは少し残念。。。エンジェルパスも現在の環境では「不遇スキル」の一つ。
⚽トップ下はかなりの「レジェンド激戦区」であり、ロナウジーニョマラドーナカカネドヴェドなど多くの上位互換と思われる選手がいるため、タイタン出場レベルでは用いることはないでしょう。
⚽本選手はレジェフラの5%ガチャ券から入手可という「鬼畜難易度」であり、強さと入手難易度が釣り合っていないため、レジェフラは素直にレジェグロに好感したほうが良さそうです。

ロベルト カルロス

スキル①:The Bullet Man
スキル②:ガソリンタンク

セレクトスキル①:レールガンクロス
セレクトスキル②:ソニックレール

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

【入手方法】サポーターゲーム報酬

【スキル・センス】
前ロベカルからの変更点としては、常設に「The Bullet Man」が入り、セレクトのフラスルがソニックとなりました。
⚽フュージョンで無尽蔵のスタミナを取得可能
⚽The Bullet Manは異次元シュートの上位スキル。

【ステータス】
⚽攻撃寄りのステータスとなっています。特に全ロベカルから「オフェンス」「スピード」「テクニック」は100以上あがり更に魅力的な選手となりました。

【評価】
⚽「The Bullet Man」は変わらずセンターサークル付近でも発動するようです。「成功率」が楽しみですね。
⚽攻撃的なステータスから、「攻撃的サイドバック」よりも左MFでの起用がメインとなるでしょう。
⚽4-5-1を起用する際にロベカルのありなしで「戦略が変わる」と言われているほどの重要選手のため、4-5-1を採用しているチームにとっては喉から手が出るほど魅力的な選手でしょう。
⚽左サイドの「攻撃の軸」として、そしてShowtimeによるFKの一発もあるということでレジェンド枠を一つ使ってでも起用する価値のある選手でしょう。

【使用感】
⚽「ガソリンタンク」→「ソニック」→「The Bullet Man」が連動して発動することを確認(爽快感がある、とのことでした)
⚽シュートレンジが広く、4-5-1バイエルンフォメの左SHで用いると相性◎
⚽The Bullet Manの射程があり得ない時ほど広く、スキルも軽い印象。
第16回タイタンにおいて、優勝チーム/準優勝チームがともに本ロベカルを左SHとしいて使用
⚽第16回タイタンベスト128クラスの左SHの利用率圧倒的1位
⚽シュートレンジが広く左SHからも点が取れる選手、ということで本選手がいるのといないのとでは4-5-1の戦略が変わるレベルで重要な選手となっています。
第16回タイタン最強ランキングにて「人権」認定選手。

フランコ バレージ

スキル①:エターナル6
スキル②:ピッシニーン

セレクトスキル①:ディフェンスリーダー
セレクトスキル②:スカイハンター

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽エターナル6はピンポイントタックルの、ピッシニーンはインビジカットの上位スキル
⚽タックル系上位+インビジ上位+スカイハンターorディフェンスリーダーが選択可能で、CBとしてのスキルバランスは最高
⚽DF&GKの全パラを3%アップさせるスキルを有している
⚽センスは今までの活躍実績十分にある「クラッシャー」
⚽下記「クリーンディフェンス」のアドセンを取得可能

【ステータス】
⚽ディフェンス/スピード/パワーともに申し分なし

【評価】
⚽「エターナル6」の説明欄にある「相手のOFEを低下させ」が非常に気になるCB。
⚽スキル構成/ステータスともに申し分なし!最近のレジェンド枠は攻撃で2枠、守備で1枠の方も多いので、守備枠として本バレージも候補になるかと思います!

リベリー

スキル①:スカーフェイス
スキル②:ゴールデンストライカー

セレクトスキル①:ギアチェンジ
セレクトスキル②:ロングループシュート

カスタムスキル:トップスコアラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:裏抜け、ボックスストライカー

【入手方法】RISING STADIUM報酬

【スキル・センス】
⚽カスタムセンス「トップスコアラー」もち
⚽常設のスカーフェイスはソニックレールの上位スキル(インカタの2段階上位スキル)
⚽ロングループは珍しいスキルですが、ベッカムが上位スキルを有していたりLSのクヴァラが持っているスキルですね。

【ステータス】
⚽テクニックとスピードに優れているが、パワーはやや見劣りする印象。

【評価】
⚽「スカーフェイス」がランウィズ系でなくインカタ系ですので両WGが適正と想定。
⚽ギアチェンジを用いて「アシスト型」にするか、ロングループで「ゴールゲッター」を担ってもらうか、双方の働きができそう。
⚽固有スキル一つ「スカーフェイス」のみということで、本選手の評価はこのスキルが「どれだけ強いか」に尽きるかと思います。
⚽固有のシュートスキルがないのが惜しい選手。スカーフェイス次第ですが、現在の強選手ひしめく両WG環境において本選手がタイタンなどで活躍するのは少し厳しそうです。

マヌエル ルイ コスタ

スキル①:エレガントパス
スキル②:超絶トラップ

セレクトスキル①:コントロールドライブ
セレクトスキル②:ターンドリブル

カスタムスキル:ゲームメイカー
Lv1:EP50%、パススキル強化A
Lv2:レジスタ、ピポーテ

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽エレガントパスは「美しく正確なラストパスで決定機を作り出す」という触れ込みで「前線に供給する一撃必殺のスルーパス」となっています。
⚽エレガントパスは「アーチパス」のように浮き球ではないので空中戦・スカイハンターに引っ掛からないかと思いますので、現在の環境にももしかしたら刺さる可能性はあるかもしれません。
⚽ルイコスタの「現役時代のイメージ」からするとセレクトはターンドリブルなのかな、と思います。シュート顔面/ドリブル顔面のどちらかをゲット出来たらそれらのセンスに合わせてスキルを選択する、でも良さそうです。
⚽超絶トラップ→エレガントパス や ターンドリブル→エレガントパス の連動を狙ってパス供給役が期待できそうですね(一旦スキルが連動する仮定ですが)

【ステータス】
⚽テクニックに秀でており、全体的にオフェンス寄りのバランスのとれたステータスをしています。

【評価】
⚽スキル構成から見てもトップ下が適正と想定。
⚽トップ下には強力なレジェンド選手がひしめいているので、それらの選手からレジェンド枠含めたポジションを奪えるか、は「エレガントパス」の性能次第かと思います。
⚽ワントップに裏抜けに秀でた「トップスコアラー(裏抜け)」や「フィニッシャー(背後への抜け出し)」もちの選手を配置してエレガントパスからのゴルストなどでがんがんゴール量産出来たら面白そうですね。

【使用感】
⚽ターンドリブル → エレガントパス はスキル連動するようです。
⚽先ほど対戦相手にルイコスタ(レベルMAX・カスタムALL開放・顔面なし)がいらっしゃったのですが、エレガントパスが結構厄介でした。スキルが軽く、そのままFWのゴルストに繋がりますね。(2アシストを決められました・・・。)シャビとメッシのSHOWTIMEに近いイメージを持ちました。
⚽下記の画像の通り、「バティストゥータ」をトップにおき、コスタをトップ下に配置することで「バロックアート」の連携が発動します。

~以下ルイコスタを当てることができたため、自身の「レベル87でカスタム開放済み/自力顔面なしルイコスタ」での検証~

⚽超絶トラップ→エレガントパス がかなり優秀な逸材です。
強制的にGKとの1対1を作り出す上、GKの飛び出し系スキル(間合いなど)を無視してボールが「止まる」ような現象を作り出します。(GKはボールに対して反応しない)

下記の動画ではゴールキック→超絶トラップ→エレガントパス→マラドーナのシュート と綺麗な一連な流れをあげさせて頂きます。

ただ、難点としてはコントロールドライブの決定力は低めですね。完凸するともう少し決定力があがるかもしれないですが・・・。

現状では「かなり強い」との使用感をお伝えします。

ベッカム

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:パーフェクトオーブ
スキル②:アークインパクト

セレクトスキル①:赤い悪魔の貴公子
セレクトスキル②:フォアデュエル

カスタムスキル:ゲームメイカー
Lv1:EP50%、パススキル強化A
Lv2:レジスタ、ピポーテ

【入手方法】RISING STADIUM

【スキル・センス】
⚽パーフェクトオーブは「アーチパス」の上記スキルです。
⚽アークインパクトは「ロングループシュート」の上位スキルです。
⚽「赤い悪魔の貴公子」は「ギャラクシークロス」の上位スキルとなります。
⚽フォアデュエルは2023-24ダイナモで登場したオフェブレの上位スキルです。
⚽「パーフェクトオーブ」「アークインパクト」「赤い悪魔」の固有上位スキル×3を設定できるのはかなり強力です!
⚽FK時に発動するSHOWTIMEも健在です!
前ベッカムからは「パーフェクトオーブ」が追加となり、「赤い悪魔」「フォアデュエル」がセレクトとなりました。(元はトルク/スペドリ)また、センスが「スキルフルクロッサー」から「ゲームメイカー」へ変更となりました

【ステータス】
⚽テクニックに秀でており、全体的にオフェンス寄りのバランスのとれたステータスをしています。先月登場したルイコスタと似たステ振りです。

【評価】
⚽スキル構成等から見ると右WGが適正と想定。
⚽固有上位パススキル×2でかつパス強化を付けられるため、アシスト役として活躍に期待が持てます。
⚽SHOWTIMEもちで実質FKスキルが一つオマケでついているようなものですので、シュート/パス供給(クロス・アーチ)/FK と汎用的に使える選手
⚽セレクトはフォアデュアルにしてボール奪取からのクロス/シュートも魅力的ですが、DF値が低いため、「赤い悪魔」が鉄板でしょう。
前ベッカムからセンスが「クロッサー」から「ゲームメイカー」になったのは個人的には残念なところ。
⚽使用感はまた追記しますが、SHOWTIMEもち、固有スキル×3が可能と当たり選手であることは間違いないでしょう。

バッジョ

Oplus_0
Oplus_0

スキル①:ディバイン コディーノ
スキル②:ウイービングドリブル

セレクトスキル①:チップキック
セレクトスキル②:超絶トラップ

カスタムスキル:ファンタジスタ
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:ナンバー10、決定力

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽ディバイン コディーノは「ゴルスト」の上位スキルです。
ファンタジスタロナウジーニョも持っているセンスです。
⚽ウイービングドリブルもロナウジーニョが持っているスキルであり、相手タックルを交わしながら少し長い距離のドリブルをするスキルです。
⚽セレクトについては双方ともに優秀なスキルですが、個人的には「超絶トラップ」があるとボールを収めてくれるのでオススメです。
⚽SHOWTIMEが実装されています!相手GKを交わしてゴールへ流し込むSHOWTIMEです

【ステータス】
⚽テクニックに秀でており、全体的にオフェンス寄りのバランスのとれたステータスをしています。ルイコスタと比較するとパワーは抑えめですがスピードにステ振りがされています。

【評価】
⚽スキル構成等から見るとCFが適正と想定。
ロナウジーニョはドリブルでゴール前まで運ぶとシュートスキル(ブラウグラナ)の範囲外になってしまうのがネックでしたが、本バッジョはゴルスト上位のため問題なさそうです。
⚽ドリブル顔面のため、自力で何とかシュート顔面を付けてあげるとかなり優秀な選手になりそう。
⚽カタログスペックではかなり優秀選手ですが、ゴルスト上位の決定力、SHOWTIMEの発動率/決定力によって評価は変わってきそうです。
⚽また、同じ役割を担うであろうロナウジーニョがチームにいるかどうか、によっても各チームで評価が変わってきそうです

【使用感】※Xなどのコメントややフレマなどで感じたことを記載します・
⚽ディバインコデーィーノのスキルは軽めかつ決定力が高い 更に発動範囲がペナルティエリア少し外くらいでも発動するため強い
⚽SHOWTIMEの発動率は重い。数試合に1回発動、くらい。
⚽セレクトは超絶トラップが良さそう。
⚽超絶トラップ→ウイービング→ディバインコディーノの連携が得点源。

カカ

Oplus_0
Oplus_0

スキル①:ランウィズザボール
スキル②:フィネス・プリンス

セレクトスキル①:ゴールデンストライカー
セレクトスキル②:ギアチェンジ

カスタムスキル:ミドルシューター
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:スナイピング、シュート重視

【入手方法】サポーターゲーム報酬

【スキル・センス】
⚽ランウィズザボールのイメージはこちらをご覧ください。
⚽フィネス・プリンスは「異次元シュート」、「No.22」の更に上位スキルとなります。公式動画はこちらをご参照ください。
⚽「フィネス」とはワイン用語のひとつであり、「味わい・香りに上品さ、精巧さがある様」を示しています。そのため、「フィネス・プリンス」では「優雅な王子様」とでも訳せるかと思います
前回のカカと比較してもスキルNo.22が更に上位スキルとなり、セレクトのルーレットがギアチェンジに変更となりました。シンプルに「上位互換」といえるでしょう

【ステータス】
⚽オフェンス、スピード中心に攻撃メインのステ振り。前回のカカと比較してオフェンス、スピード、テクニックのそれぞれが100近く上昇しています。

【評価】
⚽スキル構成から見てもトップ下、ST、左WGのどこで用いても活躍してくれるでしょう。
⚽元々「強スキル」で有名だった「ランウィズ」がそのまま残り、「No.22」が強化されて「フィネス・プリンス」となりました。セレクトのゴルスト/ギアチェンも腐らない優秀スキルですので隙の無いスキル構成といえそうです。
⚽左WGであればギアチェンジもいいですが、STやトップ下ならゴルストが良さそうです
⚽前回のカカもかなりの強選手でしたが、今回のカカもステータス、スキル、センスともに申し分なしです。入手は「サポーターゲーム」の報酬になあるためかなり困難なことが予想されますが、の困難に見合う強さの選手かと思われます。

【使用感】(当てた方/タイタンなどの評価が出次第記載予定です。)
⚽相手DFの強化によりランウィズが発動してもガソタン等で刈り取られることが多い印象
⚽ギアチェンがついているため、ランウィズ後にバックパスを選択することがあるので可能ならアドセンでドリブル優先を取得したい
⚽一旦フェスメンとして起用した際にはかなりのスコアを稼いでくれた、との報告あり
⚽4-3-3のサイドではギアチェンジが発動するが刈り取られることあり
⚽4-5-1のロングカウンターでスキル発動率向上を実感(この方はフェスで利用)
⚽OMF起用ゴルスト選択でランウィズ→フィネス(or ゴルスト)のパターンで得点源として活躍

皆様様々なポジションで活躍すべく頭をひねっているようです。次のタイタン終了後にまた傾向等を追記します。

フィネス・プリンス

異次元シュート、No22の更に上位スキル

従来のNo22同様にペナルティエリア外の広い範囲から発動する模様

プジョル

Oplus_0
Oplus_0

スキル①:コマンダンテ
スキル②:グラウグラナの岩壁

セレクトスキル①:ザ シャーク
セレクトスキル②:スカイハンター

カスタムスキル:ハードマーカー
Lv1:マンマーク、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、ハイモビリティ

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽ザシャークはピンポイントタックルの、コマンダンテはそのザシャークの更に上位スキル
⚽ブラウグラナの岩壁はパーフェクトスティールの上位スキル
⚽タックル系上位+インビジ上位+スカイハンターorピンタク上位が選択可能で、CBとしてのスキルバランスは最高
⚽DFラインのどこでもできる汎用性は非常に助かる◎
⚽センスはクンデと同じ「ハードマーカー」でありマンマークorDF強化が選択可
⚽CBで起用するならスカイハンターのほうがよさげだが、SBならザシャークにしてタックル×2にしてもよさそう

【ステータス】
⚽ディフェンス/スピード/パワー/スタミナともに申し分なし

【評価】
⚽DFラインならどこでもできる汎用性を兼ね備えた優秀なディフェンダー。
⚽スキル構成/ステータスともに申し分なし!
⚽最近の環境ではSBにマンマークもちを置くことが多くなっており、ハードマーカーでマンマーク選択できる点も◎
⚽レジェンド枠との兼ね合いはあるものの、一人いると非常に戦略が広がるバランスの取れた汎用性の高いDF。

インザーギ

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:ゴール前の稲妻
スキル②:魂の咆哮

セレクトスキル①:スーペルピッポ
セレクトスキル②:パワフルヘッダー

カスタムスキル:ワンタッチゴーラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:デスマルケ、ピンポイントシューター

【入手方法】RISINGスタジアム報酬

【スキル・センス】
⚽「ゴール前の稲妻」はシャープシューターの、「魂の咆哮」はジャンピングボレーの上位スキルとなります
⚽「スーペルヒッポ」はハイコントロールシュートの上位スキルとなります
⚽前インザーギと比較すると、センスはワンタッチゴーラーで同じですが、ジャンボレが上位スキルとなり、使い勝手が疑問だったエンジェルパスがパワフルヘッダーになったということで「正統進化」のように思えます
⚽ワンタッチゴーラーとジャンボレやパワフルは非常に相性が良く、シュート3スキルを全て強化できるのは非常に優秀でしょう。セレクトはパワフルヘッダーが基本となるかと思いますが、選手によって発動率/成功率が異なるので使用感次第になるでしょう。

【ステータス】
⚽オフェンス、スピード、スタミナ中心に攻撃メインのステ振り。前インザーギと比較してオフェンスが150以上、スタミナが200以上増加しています

【評価】
⚽前インザーギの「正統進化」したインザーギと想定。
⚽前インザーギはAIが優秀であり、裏抜けについては抜群の性能を誇っていたため、本インザー魏の使用感も期待ができそう。
⚽中長距離シュートがないため、基本はペナリティの中で勝負するCF。433Bのサイドからのクロスでの得点パターンに期待。直近登場した「低弾道ロブ」で両サイドにボールを展開し、クロスからのインザーギの「魂の咆哮」の連携が面白そうです!
⚽皆様の事前の想定通り、「ジャンボレの上位スキル」を携えたインザーギが登場しました。今回のインザーギもステータス、スキル、センスともに申し分なしでしょう。入手は「ライジングスタジアム」の報酬になあるため困難なことが予想されますが、その困難に見合う強さの選手かと思われます。

【使用感】(当てた方/タイタンなどの評価が出て来次第記載予定です。)

クライフ

Oplus_0

スキル①:インパクトクロッサー
スキル②:ギアチェンジ

セレクトスキル①:エル フラコ
セレクトスキル②:フォアデュエル

カスタムスキル:スキルフルクロッサー
Lv1:EP50%、パススキル強化A
Lv2:ラン&クロス、クロス弾幕

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽「エル フラコ」はアーチパスの上位スキルとなります。
前クライフと比較すると、センスはそのままにアーチパスが更に上位スキルの「エルフラコ」になり、ワイクロがインパクトクロッサーと上位スキルとなりました。

【ステータス】
⚽オフェンス、テクニック中心に攻撃的なステ振り。特にテクニックは前クライフから200以上あがっています。

【評価】
⚽前クライフは一時期タイタンの「アシスト王」を独占するほどの強さでしたが、今回も同様にボール供給型として優秀な選手かと思います。
⚽一点懸念があるとすれば、前クライフはコンドラの上位であるエルサルバドールをセレクトで持っていたのですが、シュートスキルの「選択肢」がなくなりました
⚽クロスのセンス、クロッサー、ギアチェン、エルフラコのパス×3が可能、という特徴がかなり尖った選手ですので、CFへのボール供給役として活躍してくれる「使い方及び特徴がわかりやすい選手」と言えるでしょう。

アレッサンドロ デル ピエロ

Oplus_0
Oplus_0

スキル①:デルピエロゾーンEX
スキル②:超絶トラップ

セレクトスキル①:ギアチェンジ
セレクトスキル②:アズーリの巨匠

カスタムスキル:トップスコアラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:裏抜け、ボックスストライカー

【入手方法】RISING STADIUM報酬

【スキル・センス】
⚽カスタムセンス「トップスコアラー」もち
⚽常設のデルピエロゾーンEXは「左斜め45度のゾーンを支配する希代のファンタジスタ」と評したシュートスキルです。先代のデルピエロも有していましたが、ドリブルからシュートが連続発動するスキルとなっています。
⚽アズーリの巨匠は正確無比なフィニッシャーの上位スキルであり、「射程距離は短いがその分得点力の高い近距離シュート」の公式説明つきのすきるとなります
先代のデルピエロはセレクトが「スペドリ」と「アーチ」でしたが今回は「ギアチェン」「アズーリ」に変更となりました また、センスが「ファンタジスタ」(パス強化)から「トップスコアラー」(シュート強化)に変わったことで得点力が更に期待できそう。

【ステータス】
⚽テクニックとスピードに優れている攻撃的なステ振り。

【評価】
⚽CFやSTもできるが、デルピエロゾーンEXがあることから左WGでの起用を強くおすすめします
⚽ギアチェンジを用いて「アシスト型」にするか、アズーリで「得点力」を担ってもらうか、双方の働きができそう。
⚽固有スキル「アズーリの巨匠」の「射程が短いが得点力が高い」の「射程」が左WGでも起用に足るものであればアズーリ、厳しそうならギアチェンジとセレクトの使い分けができる点◎
⚽シュート顔面もちで「デルピエロゾーン」を強化して得点力に期待ができ、更に同スキルでドリブル突破、ギアチェンジにしてボール供給役と左WGの中で活躍を期待できそうです。

マケレレ

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:マケレレロール
スキル②:インビジブルカット

セレクトスキル①:トライボッド
セレクトスキル②:リアドミネーター

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽「マケレレロール」は「リアドミネーター」の上位スキルとのことですが、前回はピンタクの上位スキルでしたので、今後修正された場合は追記します
⚽トライポッドはインビジカットの上位スキルです。待望の「インビジ」上位が登場です
⚽フュージョンでマンマークを取得可
前代のマケレレからセレクト二種が「空中戦・アーチ」から「トライ・リアドミ」に変更となりました

【ステータス】
⚽スタミナに優れている守備的なステ振り。

【評価】
⚽CMFもできますが、適正は完全にボランチでしょう。
⚽セレクトはリアドミで2タックルもしくはトライで2ボールカットにできますが、個人的には2タックル推しです
⚽空中戦がないのが少し気になるので2ボラの場合の相方は空中戦もちが良いでしょう
⚽センスの「ピッチランナー」はボランチには有用センスですので、ステ振り/センス/スキル全て総括して優秀なボランチかと思います!

【使用感】
⚽ボール刈り取り能力はピカイチで、第17回タイタンのボール奪取王を獲得
⚽セレクトは「リアドミ」を採用して2タックル/1パスカットにする構成が主流
⚽フュージョンでマンマークを取得できれば「マンマークもちのDMF」としてプラティニ対策として活躍

プラティニ

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:The King
スキル②:エレガントパス

セレクトスキル①:ゴールデンストライカー
セレクトスキル②:スペクタクルドリブル

カスタムスキル:コンダクター
Lv1:EP50%、司令塔
Lv2:レジスタ、スナイピング

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽エレガントパスは「美しく正確なラストパスで決定機を作り出す」という触れ込みで「前線に供給する一撃必殺のスルーパス」となっています。ルイコスタ以来の登場です。
⚽The Kingはインパクトミドルの上位スキルとなっています(つまりミドルレンジスナイプの2段階上位スキルです。)
⚽セレクトはSTならゴルストでも良さそうですが、トップ下ならスペドリが良さそうですね
⚽コンダクターは「ボールを持つと他選手が前線に駆け上がる」という司令塔のスキルを選択可能でエレガントパスとの相乗効果に期待。

【ステータス】
⚽テクニックに秀でており、全体的にオフェンス寄りのステータス。特にトップ下でオフェンス値3,041は驚異的。マラドーナ同等のオフェンス値。

【評価】
⚽スキル構成から見てもトップ下が適正だが、オフェンス値が高いため、STでも活躍が期待できそう。
⚽ステータスからThe Kingの決定力についても期待が持てる数値。
⚽コンダクター、エレガント、TheKingのセンスとスキル構成、ステ振りの全てが魅力的でカタログスペック的には「ぶっ壊れ」の性能。
⚽唯一の難点として、シュート、パス、ドリブルとスキルが多岐にわたるため狙った顔面をつけるのは至難の業。シュート顔面/パス顔面が付けば驚異の強さになりそう。

【使用感】
⚽エレガントパスはハーフライン近くでも発動していることを確認。
⚽エレガントでアシスト役、Kingで得点源と双方の役割を担えるのが良い。
⚽エレガントパスは比較的発動軽め
⚽スペドリ→エレガント、スペドリ→Kingの連携が強く、スペドリ発動軽め
⚽直近の第17回タイタンにてアシスト王の1位~10位までを独占。また第17回優勝チームはトップ下にプラティニを採用 現在のトップ環境下での「人権」選手。
⚽コンダクターの「司令塔」はおそらく重複して効果を発揮する模様【要確認】
 上記と仮定すると、複数の「司令塔」を発動することでより多くの選手が前線に駆け上がり、シュートを狙うことができる。451ショートカウンタを採用してボランチの駆け上がり/シュートも狙うことが可能
なお、裏抜けされやすくなるため、玄人好みの戦略。(第17回タイタンより)

ローター マテウス

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:パンツァー
スキル②:グランデ ローター

セレクトスキル①:インビジブルカット
セレクトスキル②:スカイハンター

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

【入手方法】RISINGスタジアム報酬

【スキル・センス】
⚽パンツァーはリアドミの上位ランクスキル(現状タックル系最上位スキル)
⚽グランデローターは「ドリブルで前線へ駆け上がりそのまま破壊力抜群のシュートを放つ」スキルであり、「ドリブルからシュートが連動する」スキル ※デルピエロゾーンのようなイメージ
2022マテウスではマンマークもちのボランチという特徴があったが、今回はクラッシャーである点に注意

【ステータス】
⚽守備的なステータス。オフェンス値はDFの選手の中では高いが、スピードに劣る。

【評価】
⚽タックル系最上位スキルと「駆け上がってシュート」を放つグランデローターを併せ持つ攻守ともに担うことのできる選手。
⚽セレクトはインビジを選択して、パンツァーorインビジでボールカットからのグランデローターを狙うのが良さそう(スカイハンターでも問題なし)
⚽グランデローターは駆け上がり系スキルのため、攻撃力はあがるもののボールを奪われると裏が薄くなる表裏一体のスキルと想定。
⚽現在主流の「451のショートカウンター」及びコンダクター(司令塔)スキルと掛け合わせることで強みを発揮しそうな気がするが、本選手のオフェンス/スピードでどこまで有効か確認が必要。

【使用感】
⚽グランデローターの決定力は問題ない。(おそらくDF値で補正が入っていそう)
⚽グランデローターはカカの異次元と範囲は同等レベル。ペネルティエリア10m手前くらいまでドリブル侵入してもシュート発動するし、ペナルティエリア内であってもシュート発動(下記画像参照)
⚽ボランチで得点/ボールカットの双方が期待できる間違いなく優秀な選手の一人。

Oplus_131072
Oplus_131072

ルイス フィーゴ

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:サイドエリアの覇者
スキル②:コントロールドライブ

セレクトスキル①:ウイングウィザード
セレクトスキル②:ソニックレール

カスタムスキル:ドリブルスター
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:高速スプリント、ドリブル突破

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽「サイドエリアの覇者」はドリブルからクロスまで連動して発動するスキル。
⚽ウイングウィザードは「インパクトクロッサー」の上位スキル(ワイクロの2段階上位スキル)
⚽現在の451環境で起用すると右MFとなる想定。ソニックレールでは最後のシュートスキルがコンドラで少し物足りないため、ウイングウィザードのほうが筋が良さそう。

【ステータス】
⚽テクニックに優れている攻撃的なステ振り。

【評価】
⚽スキル構成と現在の451全盛期の環境を見ると、右SHが最適。
⚽コンドラはそこまで優秀なシュートスキルではないため、サイドエリアの覇者/ウイングウィザードでクロス供給役にして得点力はCF/トップ下もしくは左SH(ロベカル等)に託すのが良さそう。
⚽サイドエリアの覇者次第では右SHで主に活躍しているEUROフォーデンと同様の活躍を期待できるが、前述の通り得点力には課題ありと想定。

【使用感】
⚽パワヘとの相性が良く、スピード感はないがDFに捕まりにくいドリブル後、パワヘに繋げてゴールが期待できる。
⚽コーナー時にはクロスのみ単体発動を確認
⚽ギアチェンジとサイドエリアの覇者は同じように見えるが、決定的な違いとして、ギアチェンジは「相手DFと対面しないと発動しない」が後者は「抜けだしてDFを背負った状態」でも発動し、ストレートに駆け上がってクロスをあげてくれる。

サイドエリアの覇者

ドリブルからのクロスが連動して発動するスキルです。スキル種別は「ドリブル」スキルとなります。

ネドヴェド

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:チェコの大砲Ⅱ
スキル②:リトルベアー

セレクトスキル①:ロケットシューター
セレクトスキル②:ガソリンタンク

カスタムスキル:ミドルシューター
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:スナイピング、シュート重視

【入手方法】RISINGSTADIUM報酬

【スキル・センス】
⚽フュージョンで無尽蔵のスタミナを取得可
⚽ロケットシューターは「ライジングシュート」の上位スキル
⚽チェコの大砲Ⅱはチェコの大砲の上位スキル(異次元の二段階上位スキル)
⚽リトルベアーは地上最高のダイナモの上位スキル(オフェブレの二段階上位スキル)
⚽現在の451環境ではトップ下が第一候補。CMFがあるフォメならCMFでの起用も◎
⚽セレクトはロケットシューター選択して長距離砲×2とオフェブレが鉄板。

【ステータス】
⚽スタミナに優れている攻撃的なステ振り。

【評価】
⚽トップ下で猛威を奮ったネドヴェドが2024シーズンとして登場!
2023ネドヴェドからは常設のチェコの大砲が上位スキルに、セレクトのアーチ→ガソタンに変更となりました。アーチ変更によりRMF及びLMFでの起用は見送りとなりそう。
⚽スキル構成と現在の451全盛期の環境あkら推測するにトップ下が最適。
2023ネドヴェド同様にリトルベアーからの長距離砲が得点源。前ネドヴェドよりもオフェ値が300程度上がったため、決定力も問題ないと想定。
⚽前ネドヴェドからの正統進化したネドヴェド。十分に強いが「ぶっ壊れ」とまではいかないと想定。

【使用感】
⚽シュートを積極的にうつAIではない、との肌感とコメント多数。。。(特にロケットは発動重い模様)
⚽チェコの大砲Ⅱは少し発動範囲が広がった印象。

オリヴァー カーン

Oplus_131072

Oplus_131072

スキル①:キングカーン
スキル②:ブルカーン

セレクトスキル①:対空防壁
セレクトスキル②:怒髪天

カスタムスキル:ブラインダー
Lv1:EP50%、キーパースキル強化A
Lv2:威圧感、フリーキックストッパー

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽ブルカーンは「シュートセーバー」の上位スキル
⚽怒髪天は「ブルカーン」の上位スキル(シュートセーバーの二段階上位)
⚽キングカーンは「怒髪天」の上位スキル(シュートセーバーの三段階上位)
⚽防空防壁は「空の要塞」の上位スキル
⚽各種固有スキルには隠れEPアップ効果がある模様
⚽セレクトは現在の環境的に防空防壁が良さそう。

【ステータス】
⚽スピード/パワー/テクニックに優れている守備的なステ振り。

【評価】
⚽久しぶりのレジェンドGK「カーン」が登場!
2023カーンからセービングスキル/センスはそのままでセレクトの「要塞」→「対空防壁」と上位スキルへ進化
⚽各スキルに隠れEPアップ効果があるため、フェス面としては非常に優秀。
⚽固有スキル×3であり、ステの申し分なく十分に強いと想定するが、「レジェンド枠3つにGK枠を当てるかどうか」が最大の鬼門

【使用感】
⚽使用者のコメントが非常に少なく、、、確認中

フィリップ ラーム

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:ウイングブロッカー
スキル②:ワイヤレスラーム

セレクトスキル①:インパクトクロッサー
セレクトスキル②:低弾道ロブ

カスタムスキル:ゲームメイカー
Lv1:EP50%、パススキル強化A
Lv2:レジスタ、ピポーテ

【入手方法】ガチャ

【スキル・センス】
⚽ワイヤレスラームは「インビジ」の上位スキル
⚽ウイングブロッカーはこちらを参照。
⚽両SH及び両SBができ、適正広い点◎(特に左SHは選手層が薄いためありがたい)

【ステータス】
⚽バランスが良い守備的なステ振り。

【評価】
⚽バイエルンのレジェンドラームがレジェンド初登場!
⚽スキル構成としてはダイナモキミッヒと似ている構成。
⚽セレクトはSHであればクロッサー、SBであれば低弾道でもよいかな、という肌感
⚽現在環境トップの451において、左SHは層が薄いのでレジェンド枠を使う意義はありそうだが、他選手との優位性としてはインビジ上位(ワイヤレスラーム)がメインのため、チーム選手層によりけり。
⚽センスがパス強化のため、自力でディフェンス強化Aが必要な点にも注意
⚽現在の451において、両SB/両SHができる「チームにいると非常に助かる」選手。

【使用感】
⚽ゲームメイカーということもあり、AIとしては前に出てくる印象。
⚽サイドハーフに置いた場合はスキル発動率に課題あり

マルディーニ

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:魂のディフェンス
スキル②:FOREVER3

セレクトスキル①:ウイングブロッカー
セレクトスキル②:スカイハンター

カスタムスキル:ハードマーカー
Lv1:マンマーク、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、ハイモビリティ

【入手方法】RISINGSTADIUM報酬

【スキル・センス】
⚽FOREVER3は「リアドミ」の上位スキルでタックル系最上位スキル
⚽魂のディフェンスは「気迫あふれる守備でタックルやシュートブロックを行う」スキルでタックルとシュートブロックの複合スキル
⚽ウイングブロッカーはこちらを参照。
2023マルディから常設の空中戦の競り合い→固有スキル「魂のディフェンス」となり、セレクトの二種もそれぞれ変更
⚽セレクトはどちらでも良いが、左SBならウイングブロッカー、CBならスカイで良さそう。
2023マルディもそうだが、スティール系スキルがない点には注意!右SBのほうが良さそう。
⚽フュージョンで「クリーンディフェンス」を取得可能

【ステータス】
⚽バランスが良い守備的なステ振り。

【評価】
⚽ミランのレジェンドマルディーニがレジェンドで昨年に続き登場!
⚽3タックルか、2タックル1空中の選択が可能。スティール系がないことには注意。
⚽SBで非常に有益なハードマーカーでマンマークを付けることが可能
⚽常設が固有スキル×2であり、セレクトもウイングブロッカーを選択可であり、左SBとしては最強選手の一人と想定。

ロナウジーニョ ガウーショ

Oplus_131072
Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:トリックスター
スキル②:エレガントパス

セレクトスキル①:ブラウグラナの創造主
セレクトスキル②:マジカルパサー

カスタムスキル:ファンタジスタ
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:ナンバー10、決定力

【入手方法】プロメテウスガチャ

【スキル・センス】
⚽本選手以降のレジェンド選手は、SHOWTIMEが各選手一回、最大レベルとグレードが通常選手同等 と仕様変更がありました。
⚽エレガントパスはルイコスタ登場時に出てきたスキルであり、パスで決定機を作り出すスキルです。※トリックスターと連動あり
⚽ブラウグラナの創造主はコンドラ、ストップザタイムの更に上位スキル
⚽マジカルパサーはアーチパスの上位スキル
2024バルサロニーからは常設二つが入れ替わり、ブラウグラナがセレクトとなりました。
⚽フュージョンで「インサイドレシーバー」を取得可能

【ステータス】
⚽テクニックに非常に優れた攻撃的なステ振り。

【評価】
⚽ロナウジーニョが今度はブラジルとして登場!
⚽SHOWTIMEは1試合に1回と回数制限ができたものの、決定力とEPアップ
⚽トリックスターはトラップ+長距離ドリブルで有益スキル
⚽SHOWTIMEの発動率・決定力と各スキルの発動率によって決まるものの、今までの周年登場レジェの法則からしてかなり強力選手と想定。

【使用感】※ランクマ・フレマで10回程度戦った肌感
⚽トリックスターは発動軽めであり、DFを無条件に抜いていき止まらないこと多数
⚽トリックスター→エレガントorブラウの連動軽め
⚽SHOWTIME及びブラウの決定力高 顔面4もちのGKでも止められないこと多数
⚽ノーマルシュートが顔面×4もちGKでも止められずなぜか決まる
結論:強いです!

ガブリエル バディストゥータ

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:バティゴールⅡ
スキル②:ゴールデンストライカー

セレクトスキル①:パワフルヘッダー
セレクトスキル②:獅子王

カスタムスキル:トップスコアラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:裏抜け、ボックスストライカー

【入手方法】サポーターゲーム報酬

【スキル・センス】
⚽ロニー同様に最大レベルとグレードが通常選手同等と仕様変更
⚽獅子王はドロップシュートの上位スキル
⚽バティゴールⅡは異次元シュート、バティゴールの上位スキル
2023バティからはバティゴールが上位に、タワヘがパワヘへ上位に、そしてセレクトに固有スキル「獅子王」が追加されました

【ステータス】
⚽スピード/パワーに優れた攻撃的なステ振り。

【評価】
⚽「不遇」な評価を受けていたバティが上位スキルを有して2024として登場!
⚽スキル構成としてはEUROロナウド(パワヘ採用)が近そう。ロナウドよりはほぼ全てのステータスが上回っており、ステータスとしては期待ができる選手。
⚽ルイコスタと同時起用することで「バロックアート」の連携が発動
⚽「獅子王」と「バティゴールⅡ」の発動範囲に違いがあるのか気になるところ。同一発動範囲の場合はどちらかが捨てスキルになる可能性あり
⚽セレクトは上記「獅子王」と「バティゴールⅡ」の相性次第だが、パワーに優れていることからパワヘも決定力が高い想定。
⚽優秀選手と想定するが、バティゴールⅡ/獅子王の決定力に左右されそう。

デニス ベルカンプ

Oplus_131072

スキル①:アイスマンⅡ
スキル②:キングオブトラップ

セレクトスキル①:ターミネーター
セレクトスキル②:ターンドリブル

カスタムスキル:ワンタッチゴーラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:デスマルケ、ピンポイントシューター

【入手方法】プロメテウスガチャ報酬

【スキル・センス】
⚽ターミネーターはゴルストの上位スキル
⚽アイスマンⅡはダイアゴナルシュート、アイスマンの上位スキル
2023ベルカンプからはアイスマンが上位かつ常設に、セレクトのアーチがターンに変更
⚽SHOWTIMEは「一回規制」がかかったものの2023同様。
⚽センスがフィニッシャーからワンタッチへ変更

【ステータス】
⚽テクニックに優れた攻撃的なステ振り。

【評価】
⚽スキル構成/センス共にほぼ2023ベルカンプを踏襲。
⚽「アイスマンⅡ」の発動範囲や成功率が気になるところ。
⚽SHOWTIMEもあり十分に優秀選手だが、2023→2024の進化としては控えめ。

ジャンルイージ ブッフォン

Oplus_131072
Oplus_131072

スキル①:難攻不落
スキル②:勇敢な飛び出し

セレクトスキル①:超人
セレクトスキル②:空の要塞

カスタムスキル:ブラインダー
Lv1:EP50%、キーパースキル強化A
Lv2:威圧感、フリーキックストッパー

【入手方法】RISINGSTADIUM報酬

【スキル・センス】
⚽イタリアの伝説的GKのブッフォンがレジェンドで新登場!
⚽勇敢な飛び出しは刹那の判断の上位スキル、超人は難攻不落の上位スキル

【ステータス】
⚽スピード/パワーに優れた守備的なステ振り。スプドンナと比較すると、スピード/パワーでは大きく優れるがテクニック/スタミナではドンナが優勢

【評価】
⚽現在「最強格」のスプドンナではセーブ×2と要塞型が主流だが、今回のブッフォンは常設に「勇敢な飛び出し」のある刹那型
⚽現環境では空の要塞は必須級であるため、要塞を選択すると「超人」が選択できないのは非常に難しいところ。(仮に勇敢と超人が逆であれば理想的なスキル構成に)
⚽上記と言いつつステータスから「最強格のGK」であると想定されるため、「貴重なレジェンド枠3つのうち一つをGKに割り振れるチーム状況」かどうかが本ブッフォンを採用する上での最大の課題と認識。

【使用感】
⚽「超人」のスキルがセービング力が非常に高く、更にクールタイムも少ない印象
⚽勇敢な飛び出しも発動すればキャッチする可能性大
⚽クロス対応には難ありでパワヘが大敵。現環境でクロス→パワヘへの対処にてこずる
⚽試合ごとにスキル発動にムラあるが、それでも「超人」は少なからず発動する印象。
⚽レジェンド枠を使う価値がある「ロマン枠」であり、レジェンドGKに相応しい働きが期待できる。
第19回タイタンではセーブ王を獲得、特に「顔面一つ」or自力顔面0でセーブ王にランクインする偉業を成し遂げています