2022レジェンド

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022

ジェラード

スキル①:キャノンシュート
スキル②:ガソリンタンク

セレクトスキル①:フライスルーパス
セレクトスキル②:空中戦の競り合い

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

カスタムセンスはロべカルと同じものですね。キャノンシュートはライジングシュートの上位スキルとなります。

DFスキルでボールを刈り取って、キャノンシュート、という一連の動きが強いですが、トップ下にはネドヴェドなど他優秀なレジェンド選手が多いため、採用するチーム自体はそこまで多くないのが現状です。

ロベルトカルロス

スキル①:レールガンクロス
スキル②:ガソリンタンク

セレクトスキル①:The Bullet Man
セレクトスキル②:フライスルーパス

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

「The Bullet Man」はセンターサークル付近でも発動するようです。
EP稼ぎはできそうですが、成功率はそこまで高くない、とのことです。まさしくロマン砲ですね

ウイコレは左SBの人材が不足しがちですので、4バックシステムを用いているチームにとっては当たり選手になるでしょう!

また、最近のトレンドとして、左MFとしての起用も目立つようになりました。

プジョル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20220528_175659-524x800.jpg

スキル①:グラディエーター
スキル②:ブラウグラナの岩壁

セレクトスキル①:空中の競り合い
セレクトスキル②:シュートブロック

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

フュージョンでマンマークが取得可能です
また「ブラウグラナの岩壁」はパーフェクトスティール、グラディエーターはピンポイントタックルの上位スキルです
タックル系とスティール系が常設スキル、競り合いとブロックがセレクトスキル、そしてマンマーク取得可能でカスタムスキルもち、と非常にバランスとれたDFであり、2023現在でもタイタンで使われています。

エトー

スキル①:黒豹
スキル②:ジャンピングボレーシュート

セレクトスキル①:不屈のライオン
セレクトスキル②:ライジングシュート

カスタムスキル:ムービングストライカー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:背後への抜け出し、ディフェンシブフォワード

黒豹は「ゴールハンター」、不屈のライオンは「オフェンスブレイク」の上位スキルです。スキル構成として、近距離中距離、ボレー、オフェブレとバランスが非常に良いですね。

第10回タイタンの優勝チームはエトーをCFとして用いており、得点王も獲得しております。また第11回タイタンでも得点王に食い込んでいます。

現在猛威を振るっている「ジャンボレデッキ」で非常に活躍する選手と言えるでしょう。

現在のCFの中では「マラドーナ」「インザーギ」の2強に次ぐ位置する選手となります。

バティストゥータ

スキル①:バティゴール
スキル②:ポストプレイヤー

セレクトスキル①:ゴールデンストライカー
セレクトスキル②:ジャンピングボレーシュート

カスタムスキル:フィニッシャー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:背後への抜け出し、ポスト&デリバリー

スキルとして元々強い「異次元シュート」の上位である「バティゴール」を有しています。
元々下記データバグにより長距離シュートが想像以上に入らない「置物」のような状況でしたが、修正されたことにより若干改善されました。

しかしながら、タイタンの利用率を見ても「マラドーナ」「インザーギ」の2強を崩せておらず、更にエトーよりも利用率としては低い状況です。
「弱い」とまではいかないものの、若干不遇のレジェンドであることは否めないでしょう。

クライフ

スキル①:フライスルーパス
スキル②:ルーレット

セレクトスキル①:クライフターン
セレクトスキル②:ワイドレンジクロッサー

カスタムスキル:スキルフルクロッサー
Lv1:EP50%、パススキル強化A
Lv2:ラン&クロス、クロス弾幕

シュートスキルを持っていないのが非常に残念ですが、レジェンドシリーズ初のカスタムスキルもちなところに期待です
使用感としてはWGが適正で、ワイドレンジが異常なほど発動軽くクロスをばんばん上げてきます。

第11回タイタンではアシスト王に名前を連ねており、優勝チームも本選手をWGとして用いています。現在のジャンボレデッキでクロス要員として非常に重宝される選手です。

ラウール ゴンザレス

スキル①:スペインの至宝
スキル②:ルーレット

セレクトスキル①:光速ドリブル
セレクトスキル②:フライスルーパス

「スペインの至宝」はGKの頭上を越えるループシュートを放ちます

スキル構成を見る限りでは少し不遇な選手と言わざるを得ません・・・。

実際にタイタン等で見ることはほぼありません。

ベッケンバウアー

スキル①:君臨
スキル②:皇帝Ⅱ

セレクトスキル①:カイザーパス
セレクトスキル②:空中戦の競り合い

君臨はピンポイントタックルの上記スキル、皇帝はパーフェクトスティール、皇帝の上記スキルとなります

また、フュージョンでマンマークを獲得可能です!

タックル上位、スティール上位、空中戦つけて更にマンマークまでつけられたらボール奪取で活躍してくれそうです!

カカ

スキル①:王国の貴公子
スキル②:ゴールデンストライカー

セレクトスキル①:ランウィズザボール
セレクトスキル②:フライスルーパス

※参考動画「ランウィズザボール」について

上記はカカを当てた方からの動画になります

「ランウィズザボール」→「ロニーのSHOWTIME」のコンボも発動が確認できたそうです

スピードタイプということもあり、WGで用いた場合はボールを持ったらスキル発動してゴールに向かってドリブル、が基本パターンのようですね。
スキルも軽く、非常に強力な選手です。

マルディーニ

スキル①:ダビデの彫刻
スキル②:ボールハンター

セレクトスキル①:ディフェンスアーティスト
セレクトスキル②:空中戦の競り合い

スキル構成としてディフェンス特化型ですね

左サイドバックができる高グレードは貴重ですのでぜひとも当てたいところです

フェルナンド トーレス

スキル①:エルニーニョ
スキル②:ダブルタッチドリブル

セレクトスキル①:ジャンピングボレーシュート
セレクトスキル②:超絶トラップ

エルニーニョはゴールハンターの上位スキルです

個人的には、「トラップまで完璧で華麗にシュートを外す」ところまで実装されていたらもう最高ですが、そこまでは実装されていない模様

マテウス

スキル①:ドイツの闘将
スキル②:ボールハンター

セレクトスキル①:パンツァー
セレクトスキル②:ライジングシュート

パワー型でOFEとDEFがバランスよく高い選手となっています
刈り取り系スキルですので、CMFかDMFで活躍しそうですね

タイタン等で見ると採用数はそこまで多くないようです。

2022 season 2

インザーギ

スキル①:ゴール前の稲妻
スキル②:ジャンピングボレーシュート

セレクトスキル①:スーペルピッポ
セレクトスキル②:エンジェルパス

カスタムスキル:ワンタッチゴーラー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:デスマルケ、ピンポイントシューター

「ゴール前の稲妻」は「シャープシューター」の、「スーペルヒッポ」は「ハイコントロールシュート」の上位スキルです。
セレクト合わせて3種のシュート系スキルを設定でき、そしてカスタムでシュート強化Aできるのは非常に良いですね
2020のインザーギは常設に「スーペルヒッポ」と「シャープシューター」、セレクトに「ジャンボレ」「超絶ヘッド」でしたので、常設のシャープシューターが上位スキル「ゴール前の稲妻」となり、ジャンボレが常設に移動しました。そしてスーペルヒッポがセレクトとなり、超絶ヘッドの代わりにエンジェルパスがセレクトに入りました。

CFに「エンジェルパス」は死にスキルになりがちですので、セレクトは「スーペルヒッポ」一択かと思います。


当てた皆様からの使用感としては「ジャンボレ/稲妻は軽めだが、スーペルヒッポは重め センスはピンポイントシューターのほうがジャンボレが気持ち軽めになる気がする」とのことでした

第11回タイタンでは優勝チームが本インザーギを採用しており、得点王でも寡占状態となりました。ジャンボレデッキを組む際には最上位候補として重宝される選手でしょう。

オーウェン

スキル①:獅子の一撃
スキル②:スペクタクルドリブル

セレクトスキル①:ジャンピングボレーシュート
セレクトスキル②:インサイドカッター

カスタムスキル:フィニッシャー
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:背後への抜け出し、ポスト&デリバリー

「獅子の一撃」は「シャ-プシューター」の上位スキルです

また、スペクタクルやボレーについては「軽い」と当てた方からのコメントがありました

フィニッシャーのカスタムスキルもちということで、ジャンボレを選択してCFで起用するのがもっともよいでしょう。

オーウェンに「SHOW TIME」がついたということで、「旧オーウェン」でもSHOWTIMEが発動するようになったようです。これはオーウェンファンの方にとってはたまらない強化ですね。

下記の通り、SHOWTIMEはピッチ中盤で発動するので、近距離系のスキルのみを持っていますが、ゴール前以外でも腐らずにゴールに貢献することができそうです。

ちなみにオーウェンのSHOW TIMEは1998年ワールドカップ イングランドVSアルゼンチンのシーンとなっています

ネスタ

スキル①:エレガントタックル
スキル②:空中戦の競り合い

セレクトスキル①:ディフェンスリーダー
セレクトスキル②:ボールハンター

カスタムスキル:バックライナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:カバーリング、ビルドアップ

フュージョンで「無尽蔵のスタミナ」を獲得可能です。またエレガントタックルはディフェンスリーダーの上位スキルとなります。チームスキル「DF&GK全パラメータ強化+」はDFとGKの全パラ3%アップと非常に強力です

カスタムスキルとしては、スキル構成を見る限り「カバーリング」を採用するのが無難そうですね

レベルMAXにすると、あのヒーローズディアスを超えるDEF2942に到達します。

最近はネドヴェド、ロニー、マラドーナなど前線にレジェンド枠を入れるチームが多いですが、CBが不足しているチームの場合は本選手を投入することでDFラインが超強化されることは間違いないかと思います。CBにはレジェンド以外にも優秀な選手が多いので、CBが充実しているチームならば本選手をレジェンド枠に用いるのはもったいない、という判断もあるかもしれませんが、間違いなく現時点で「最強のCB」の一角の選手です。

また、下記の通り、マルディーニと同時に起用することでDF20%アップ×3の連携を発動させることができます!

ロナウジーニョ

スキル①:マジカルパサー
スキル②:ストップ ザ タイム

セレクトスキル①:ドリブルの魔術師
セレクトスキル②:マジックコントロール

カスタムスキル:ファンタジスタ
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:ナンバー10、決定力

左サイド/セカンドトップ/トップ下と幅広く適性をもつ非常に強いレジェンドです。

マジカルパサーはフラスルの、ストップザタイムはコントロールドライブの上位スキルとなります。「SHOWTIME」もち、かつ、新しいファンタジスタのカスタムセンスもちと汎用性抜群です。左サイドで用いる場合はCFにジャンボレ所有者を置いてマジカルパサー(フラスル)要員にしてもよいですし、セカンドトップやトップ下では、ストップザタイムでシュートを狙いつつマジカルパサーでアシスト役にもなれます。

ドリブル系がセレクトのドリブルの魔術師しかないため、セレクトでマジックコントロールを選択する場合、カスタムの「ドリブル強化」が捨てセンスとなる点には注意が必要です

マジックコントロールの場合は、発動して少しドリブルしてからのストップザタイムもしくはドリブルの魔術師に繋ぐ「スキルの連動」が非常に強いですね

マジックコントロールは強化する際に「ドリブル」が必要になりますが、強化としては「ポスト系スキル強化A」で強化することが可能となります。ご注意ください。

また、センスに関しては、ナンバー10を採用するのが鉄板だと思われます。

タイタンなどでの使用実績十分な「強キャラ」です!

トッティ

スキル①:グラディウス
スキル②:ルーレット

セレクトスキル①:フライスルーパス
セレクトスキル②:イル カピターノ

カスタムスキル:チャンスメイカー
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:巧みなボールコントロール、ラストパサー

「イル カピターノ」はシャープシューターの、グラディウスはミドルレンジスナイプの上位ランクスキルです。セレクトはCFであればイルカピターノ、WGであればフラスルでトップ下は他選手やフォメに合わせて選択できそうです。
また、グラフィックが皆様大絶賛でした 確かにこのトッティかっこいい・・・。
ただ、残念ながらあまり採用しているチームを見かけるのは稀ですね・・・。

ルイス フィーゴ

スキル①:ウイングウィザード
スキル②:スペクタクルドリブル

セレクトスキル①:白豹
セレクトスキル②:コントロールドライブ

カスタムスキル:ドリブルスター
Lv1:EP50%、ドリブルスキル強化A
Lv2:高速スプリント、ドリブル突破

ウイングウィザードはホーミングクロスの上位スキルとなります
カスタムのドリブルスターはメッシエムバペが保有しており、強さには定評があります

WGとして活躍してくれそうな面白そうなスキル構成/センスですね。

ただ現在の環境では本選手を採用しているチームは稀となっています。

ネドヴェド

スキル①:チェコの怒り
スキル②:地上最高のダイナモ

セレクトスキル①:フライスルーパス
セレクトスキル②:ターンドリブル

カスタムスキル:ミドルシューター
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:スナイピング、シュート重視

フュージョンで「無尽蔵のスタミナ」が取得可能であり、またチェコの怒りは「異次元シュート」の、地上最高のダイナモは「オフェンスブレイク」の上位スキルです

現時点で最強のトップ下に君臨しています。タイタン上位チームのトップ下はほぼレドヴェド、といっても過言ではありません。

実際、第10回タイタン及び第11回タイタンのベスト16に入った強豪チームの多くがネドウェドを採用していました。

大当たりの選手であることには間違いないでしょう。

オリヴァー カーン

スキル①:怒髪天
スキル②:空の要塞

セレクトスキル①:キングカーン
セレクトスキル②:高精度ロングフィード

カスタムスキル:フォートレス
Lv1:EP50%、キーパースキル強化A
Lv2:威圧感、テクニカルフィーディング

「怒髪天」はシュートセービングの上位スキルであり、更に「キングカーン」はその怒髪天の上位スキルになります。セービング系上位スキルと最上位スキルを有していることになりますね。また、「空の要塞」はエアウォールの上位スキルです。

固有スキル×3もちということで非常に強力な選手ですが、GKにはカスタムもちの他強力選手がいるため、採用するチームはそれほど多くないのが現状です。
カスタムGK未保有チームにとっては非常に大きな戦力となってくれるでしょう!

ランパード

スキル①:ライジングシュート
スキル②:異次元シュート

セレクトスキル①:パーフェクトシューター
セレクトスキル②:フライスルーパス

カスタムスキル:ミドルシューター
Lv1:EP50%、シュートスキル強化A
Lv2:スナイピング、シュート重視

圧倒的「シューター」のトップ下です。シュートスキル3つを有しており、カスタムではシュート強化と「スナイピング」「シュート重視」というこれもミドルシュートを強化するセンスを選択が可能です。

3つのシュートスキルの発動率/決定率次第では大活躍する可能性がありますね

※追記
残念ながら現時点では「スキルが重い」とのことでミドルシュートをバンバン打つような選手ではないようです。。。トップ下は大正義ネドヴェド選手が1強状態となっています。

カンナヴァーロ

スキル①:ディフェンスリーダー
スキル②:アズーリの壁

セレクトスキル①:シューターの天敵
セレクトスキル②:ボールハンター

カスタムスキル:クラッシャー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:積極プレス、対空意識

フュージョンでマンマークを取得可能です また、「アズーリの壁」は空中戦の競り合いの上位スキル、「シューターの天敵」はシュートブロックの上位スキルとなります。

「シュートブロック」は採用するフォメによっては非常に「重い」スキルですので、採用する場合はフレマなどできちんと発動率を確認することをオススメします。

CBにはレジェンド以外にも優秀な選手が多いため、レジェンド枠をどこで使うか、によって評価が変わってくる選手でしょう。

マケレレ

スキル①:ガソリンタンク
スキル②:空中戦の競り合い

セレクトスキル①:マケレレロール
セレクトスキル②:ボールハンター

カスタムスキル:ピッチランナー
Lv1:EP50%、ディフェンススキル強化A
Lv2:ハイモビリティ、オーバーラップ

マケレレロールはピンポイントタックルの上位スキルとなります。またカスタムスキルは下記ジェラードやロベカルと同一です。フュージョンで「マンマーク」や「無尽蔵のスタミナ」を獲得可能です。

「マケレレロール」と「ボールハンター」が両方セレクトですので、どちらか一方しか選べないのは残念です、、、空中戦とボールハンターが逆だったらよかったのですが。。。

また、DMFには「ダイナモカンテ」「マルキーニョス」という採用率高の競合選手がいるため、どこにレジェンド枠を用いるのか監督力が問われてきますね。

第10回タイタンの優勝チームはマケレレをDMFとして用いており、第11回タイタンでも準優勝チームがマケレレを採用しています。